たまねこにて猫の飼い方普及員の方と懇談
多摩センターの猫カフェ、たまねこにて、多摩市の猫の飼い方普及員として活動されている市民の方とNPOキャットセイビアの伊沢さんと懇談を行いました。
多摩市の猫の飼い方普及員も、東京都の動物愛護推進員もどちらも、無償のボランティアとして、主に現役世代よりも年配の方が多く登録してくださっていますが、実際には地域猫の避妊や去勢の手術のために奔走される時に大変労力が必要とされるようなこともあり、そもそも地域の方に無償でお願いしていくという今のあり方に限界を感じることが多々あります。
地域猫は、地域の中で餌やりを行う方がいらっしゃる一方、糞尿の問題で困っている住民の方がいたり、それが住民同士のトラブルに発展することもあります。そのトラブルの改善や相談役に、行政(多摩市)が役目を果たしてくださることがあります。地域の猫をまた、ボランティアの方が避妊・去勢する場合には多摩市から避妊は9900円、去勢は4900円の助成金がおりますが、それは南多摩獣医師会に登録された6病院のみで行われる手術に適用されることとなります。ボランティアの方が猫を見つけた地域から遠く離れた場所まで手術のために連れていくことが難しいこともあるといいます。また、避妊手術も去勢手術も総額ではこの助成金以上の支払いが必要になることが大半で、その場合は地域の自治会にご負担をお願いするか、ボランティアの方の私費で賄う、ということになっているようです。
多摩市には自治会が現在ないところも機能が非常に薄くなっているところもあり、そのあたりでは多数の地域猫の手術費の負担が大変高額になったという話もこれまでに別の方からも伺ってきました。
地域猫に餌やりをする場合、糞尿の始末や、避妊・去勢手術まで面倒を見ていただけるよう、動物との共生のあり方について、ぜひ飼い方普及員の皆様のアドバイスもいただきながら、考えていただきたいところです。
たまねこには、昨日は今週捨てられていて発見されたという生後まもない子猫もいました。兄弟や母猫は近くにいなく、目が開かないようで、この子猫だけどうやら捨てられたのではということです。
多摩市では年間200をくだらない猫たちが交通事故にあっているということも市の担当課の方から伺いました。
東京都の動物愛護センターでは猫については犬と違い登録義務がないため、飼い猫と地域猫の違いがわかりにくく、財産権の侵害に当たる恐れもあることから現在負傷などをしていない健康な猫の場合引き取りはしていません。
殺処分はゼロとなるかもしれませんが、地域の中で人知れず、命を落としていく猫たちがいるとすれば、それは問題です。
これらは現在たまねこで里親募集をしている猫たちです。
小さくて、可愛いだけの存在ではありません。病気をすることも、怪我をすることもあります。年をとれば、体が以前のようには動かなくなることもあり、食べ物に配慮が必要になってくることもあります。
そういったことも加味しながら、ぜひ、動物とともに生きる、ということがどういうことなのか、みんなで考えていけるような東京になることを望んでいます。
0コメント