今週の無所属東京みらい
今週の報告動画です。
今週は来週の予算特別委員会の打ち合わせ等で、都議会控え室にいる間中ずっと電話が鳴り響き、電話を取って話している間も部屋に来訪者がありメールを確認する暇もないほどの状況です。
予算特別委員会は年に一度、新年度予算=都民の税金がどのような事業に配分され活用されるのか、その事業の目的や効果は何かということを一問一答で伺うことのできる大変貴重な委員会です。一般質問からの流れを受けて、私からは「東京の稼ぐ力につながる施策」という視点で、主に
文化振興
教育改革
ソーシャルインクルージョン
多摩振興
というテーマで質疑を行います。そしてどれも、世界の中で選ばれるTOKYO、ということを森澤都議や奥澤都議とも連日連夜議論をしながら質疑の方向性を検討しております。
そして、今週は月曜に経済港湾委員会、また水曜には本会議で中途議決があり、築地再整備を一般会計補正予算として賛否を記名投票する場面がありました。
これについては、経済港湾委員会で知事の過去の発言の経緯を振り返りながら、会派を代表して奥澤都議が知事の考えや東京都の今後の築地再整備に関わる考え方や取り組み方を確認させていただき、その質疑の内容を持ってぜひ前向きに築地のポテンシャルを活かした最大限の努力を今後続けていっていただきたいという思いで賛成票を投じました。詳しい説明については、会派の総意でもある、幹事長奥澤都議のブログをご覧ください。
予算審議に向けて、都庁の職員のみならず都民の方々、東京都と一緒にこんなことを実現したいんだと考える熱い志を持つ民間の方々、社会をよりよくしようと活動に取り組まれている方々など、日々様々な話し合いを続けています。
それぞれの立場がある中で、都民利益を最も最大化したいと思う心は同じはずです。その中間で何ができるか、予算審議を通してできることに取り組み、質疑の結果は皆様にも報告させていただこうと思います。
0コメント