2018.06.01 11:49三多摩消防運営協議会、各種勉強会や研究会が開かれています昨日は三多摩地区消防運営協議会が行われました。消防業務を、東京都三多摩地区では稲城市を除く25市3町1村で東京消防庁に業務委託をしています。消防の装備も日々進歩しており、都議会議員代表の挨拶ではVR車についての言及がありました。私が今多摩市消防団長から伺って個別に調査しているのは準中型免許の新設による免許取得費用補助制度についてです。昨年...
2018.05.26 09:15性教育勉強会、AED講習会を受けました昨日、都議会にて会派所属都議会議員で教育庁からの性教育についての現状を整理するためのレクチャーを受け、それに引き続いて先日も文教部会へのヒアリング勉強会を行っていただいたピルコン様よりさらに内容を最新の情報も交えて更新した形で、勉強会を開催いたしました。
2018.05.21 01:55多摩市合同水防訓練に出席しました平成30年度多摩市合同水防訓練が一ノ宮公園にて行われました。例年は天気が暑すぎたり、雨が降ったりと大変お天気に不安をお持ちの方も多かったようですが、とても風の爽やかで涼しい一日で、参加された皆様もホッとされたのではないかと思います。最近は温暖化の影響による局地的な豪雨や記録的な大雨が幾度となく観測されることもあり、東京都下水道局でも雨水処...
2018.05.19 23:13慶應大学岡原教授に障がい者の参加できるパラ大会実現について伺いました社会学や障害学の教授でおられる慶應義塾大学の岡原教授に、障がいのある方がパラリンピック大会を契機にさらなる社会参画を実現できる道筋を、どのように作って行くかということについて、様々なお話を伺いました。
2018.04.29 00:23三多摩メーデーに参加しました昨日は立川市民運動場にて、2018三多摩メーデーが開催されました。述べ1万9千人が集まるという会場を見渡すと圧巻の一言ですが、お一人お一人はお子さんづれで参加しているお父さんお母さんがいたり、会場のあちこちで様々な催しや食品販売も行われている中、とても楽しげな雰囲気の中で執り行われておりました。僭越ながら、各区市町村長や国会議員の皆様とと...
2018.04.19 13:11多摩水道事業の視察に行きました昨日は会派の公営企業部会のメンバーと、府中の藤井都議から自分にも声をかけていただきまして、初めて多摩エリアの水道事業の視察に伺いました。現在工事中の府中市の幸町浄水所に始まり、稼働中の日野市の多摩平浄水所、また八王子市の鑓水小山給水所の三箇所をまわりました。幸町浄水場は昭和32年築造で施設の老朽化と配水池の容量が不足していることから、全面...
2018.04.18 01:07地域政策を実現するセミナーに参加しました先週の報告になります。少し遅れての記事になり申し訳ありません。連合東京の開催した勉強会に参加しました。定期的に各地で地方議員向けにも様々な勉強会を開催している連合東京ですが、本当にためになる内容が多く、なるべく足を運ぶようにしています。今回は「すべての働く人たち」のための政治、と題して、慶應義塾大学の井出英策教授から、なぜリベラルは行きづ...
2018.04.12 12:25オリパラ教育アワード校が発表されましたオリンピック・パラリンピック教育を一層推進するため、平成29年度に優れたオリンピック・パラリンピック教育を行っている学校・園を顕彰する、平成30年度アワード校の発表がありました。重点的に育成すべき5つの資質を伸ばすために、これまで以上に取り組みを推進したり、他の資質の育成に新たに取り組んだりした学校がこのアワードに輝いたということです。5...
2018.03.21 13:12エシカル消費普及の特設ページができます文教委員会は、今週、昨日に生活文化局とオリンピックパラリンピック局の質疑がありました。明日、意見開陳が行われる予定です。昨日は私から、生活文化局にはエシカル消費の普及啓発の具体的内容について、またオリンピックパラリンピック局には主に30代女性男性などの子育て世代に向けたスポーツ実施率上昇のための施策について、そしてラグビー2019大会に向...
2018.02.11 07:51人の移動と新しいまちづくりについて考える釜石2日目は、近代製鉄発祥160周年の式典に出席しました。ちなみに、この釜石市民ホールがイオンの横のだだっ広く何もなかった場所にどどんと出来上がっておりました。立派な建物です。
2018.02.10 09:05釜石市制施行80周年記念式典釜石観光物産親善大使として、岩手県釜石の市制施行80周年記念式典にお招きいただきまして、およそ一年半ぶりに釜石に足を運びました。東京から新幹線で新花巻駅へ、そして釜石線に乗り、遠野などを経ておよそ2時間で釜石につきます。冬にいくことはこれまでにあまりなかったので、遠野から釜石市に入ってもしばらくの雪景色が続いて、改めて岩手の冬は厳しいのだ...
2018.01.22 04:58新年会や勉強会に出席しています新年会や賀詞交換会に招いていただいております。18日は桜ヶ丘南口商店街の新年会に伺いました。自分の暮らす中でも小さな頃から最もお世話になっていると言っても過言ではない商店街で、去年までは一市民だった自分が商店街店主の皆様の懇談させていただける場に出席をするというのは、どこか不思議な気持ちも致しました。桜ヶ丘南口商店街の三橋会長をはじめ、桜...